歯を失ったとき.周囲の歯に負担をかけない治療法

歯を失ったときにどのように治療しますか?

虫歯や歯周病にかかってしまって、治療の一環とはわかっているもの歯を失ってしまうと、とてもショックですよね。それと同時に食事や普段の生活にも何かと不便が生じてしまいます。そこで考えるのが、歯医者にかかって治療をしてもらうことですね。筑後市和泉のまちの歯科医院では、そうならないように、歯を失わないような予防対策や定期検診とクリーニングによる歯を守る戦略を提唱しています。

とはいえ、歯が無くなった場合の治療も、もちろんできるだけ速やかに完了させて、「歯抜け」のままにならないようにすることがとても重要です

その治療方法には、部分入れ歯やブリッジやインプラントなどがありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。今回は失ってしまった歯の“周りの歯”に注目して、3つの治療法を比べてみましょう!

バネをかける?健康な歯を削る?

◇部分入れ歯…失った歯の周囲の歯に金属のバネをつけて装着する方法で、部分入れ歯の場合は、バネをかけた歯に過剰な負担がかかることを理解して使いこなす必要があります。例えば、ものを食べる時は咀嚼する際に、それぞれの歯に力がかかりますが、部分入れ歯では、失った歯が負担するはずだった力を両隣の歯が負担することになるので、土台となっている歯を酷使してしまい、その寿命を縮めてしまうことになりがちです。また、バネをかけた歯の周囲には、ばい菌が貯まりやすく、むし歯発生のリスクが上がってしまいます。

◇ブリッジ…失った歯の両隣の歯を、人工の歯をかぶせる土台にするために削る治療法です。土台となる歯が健康であっても削らなくてはならず、むし歯の発生率も大きく上がりますし、数年で壊れてしまうことが多く、その後の治療もさらにどこかにツケを回すことになるので、大変もったいないと感じることが多いです。そのため、当院では、できるだけ健康な歯を削るブリッジ治療は行わないようにしています。部分入れ歯同様、土台になる歯に大きな負担がかかり、その歯の寿命を縮めてしまう可能性があるからです。

◇インプラント…歯が無くなったところに、直に人工の歯根を顎の骨に入れて歯を作るので、隣の歯にバネをかけたり削ったりする必要はありません。「周りの歯に負担をかけない」という観点からみると、インプラントが優れていると言えそうです。ただ、骨の幅と高さが充分にあり、かみ合わせも良好なことが必要で、単独の歯だけではなく、お口全体を慎重に診査診断する必要があり、高度な診断力とテクニックが必要になります。

 

3つの治療法にはそれぞれメリットもデメリットもありますので、しっかり理解してご自分に合った治療法を選びましょう。気になることや疑問点などあれば、どんどんご相談ください

前の投稿

インプラントの歯周病「インプラント周囲炎」を予防しましょう!

インプラントの歯周病「インプラント周囲炎」を予防しましょう!
なぜ,歯磨きをしているのに歯が悪くなるのか??
次の投稿

なぜ,歯磨きをしているのに歯が悪くなるのか??