2023年1月19日 歯科コラム 2023年1月19日 A-machino 筑後市 歯石取り 筑後市で歯石取りならまちの歯科医院にお任せください。歯石は歯ブラシで取れるものではないので、歯の健康維持のためにも、定期的に歯石取りをするために歯医者に行くことはとても大切なことです。
2023年1月14日 歯科コラム 2023年1月14日 3770・まちの歯科医院: 「つめもみ」の効果 新年令和5年になりました。皆さん、新型コロナウイルスのオミクロン変異株が猛威を振う中、日常生活の中でも不安と緊張が続いていて、疲れが貯まっているのではないでしょうか?感染者(本当は検査陽性者ですが)が数多く報告されていますので、これも充分に…
2023年1月6日 歯科コラム 2023年1月6日 3770・まちの歯科医院: 「甘いものが好き」は、砂糖依存症かもしれません。 実は危険な「甘いもの」 「甘いもの」は大人も子供も好む人が多いですよね。いわゆる,「甘党」の人たち。1日1度は甘いものが食べたくなったり、女子会や友達とのお茶うけに、頻繁に「甘いもの」を食べるという人も多いと思います。実はこれが「砂糖依存症…
2023年1月5日 歯科コラム 2023年1月5日 A-machino 本当に歯科検診を有効利用していますか? すべての歯科治療後の再発防止のためには、充分なセルフケアと定期的なプラーク・バイオフィルムの破壊と除去が何よりも大切です。
2022年11月23日 歯科コラム 2022年11月23日 3770・まちの歯科医院: 高騰している保険の銀歯治療の欠点とは? 歯みがきの回数だけではむし歯予防はできない 厚労省によると日本人の95%が毎日歯を磨いており,1日2回以上歯を磨く人は70%以上もいるそうです. 近年,子供のむし歯は減少傾向になっていますが,それでも,平成28年の歯科疾患実態調査によると…
2022年9月18日 歯科コラム 2022年9月18日 3770・まちの歯科医院: インプラントを長持ちさせましょう! 歯を失ったときの治療方法 歯を失って欠損した部分ができてしまった場合、放置してしまうとかみ合わせの不具合が起きたり、場合によっては全身的な不調の原因になってしまったりするため、「ブリッジ」「部分入れ歯」「インプラント」などの補綴物(歯の無く…
2022年8月15日 歯科コラム 2022年8月15日 3770・まちの歯科医院: 妊婦さん必見!生まれる前からできるむし歯予防について むし歯予防の先進国フィンランドでは赤ちゃんが生まれてくる前から予防歯科を行なっています。 妊娠するとホルモンバランスに変化が起こるし,精神的にも不安定になりやすく,何かと忙しくなることもあって妊婦さん自身の体へのケアが疎かになりがちです.…
2022年8月6日 歯科コラム 2022年8月6日 3770・まちの歯科医院: おやつを食べてむし歯にならない方法あるの? おやつと言えば甘いもの? むし歯を予防するためには,「甘いもの」特にお砂糖を含むお菓子や清涼飲料水は,できるだけ口にするのを避けていく必要があります.シュガーコントロール(お砂糖の摂取制限)は,むし歯予防の基本中の基本です. しかし,そのた…
2022年7月24日 歯科コラム 2022年7月24日 3770・まちの歯科医院: 要注意!治療済みの歯もむし歯になります.(定期検診のススメ) むし歯は治療したら安心でしょうか? 皆さんは「一度治療した歯は虫歯にならない」と思われますか?「かぶせてしまったし,歯医者で治療してもらったのだからもう安心?」いいえ,実はそうではありません。 歯と詰め物や被せ物の僅かなすき間(数μのすき間…
2022年6月26日 歯科コラム 2022年6月26日 3770・まちの歯科医院: なぜ,歯磨きをしているのに歯が悪くなるのか?? 今までの歯科 意識改革が必要です. 従来の歯医者は,ほとんどの人にとって「歯が痛みだしたり,歯ぐきがはれたり,欠けたり,外れたり」という「何か問題があってから,修復治療のために行くところ」でした.また,「早期発見・早期治療」の名の下に,果た…