
COLUMN歯科コラム
-
2025年03月04日 歯科コラム
「噛み合わせの深さで健康が変わる – 過蓋咬合について知っておきたいこと」
「歯のかみ合わせ}は、私たちの健康と密接に関わることが知られています。その中でも案外見過ごされがちな問題として「過蓋咬合(かがいこうごう)」があります... 詳細を見る -
2025年01月19日 歯科コラム
あなたは大丈夫ですか?歯周病から健康な歯を守ろう!ぜひとも知っておきたいこと
歯周病の予防と治療について はじめに:歯周病って,どんな病気? 今回は、「歯周病」についてみなさんにお話ししたいと思います。 実は、歯周病はとても注意... 詳細を見る -
2024年12月25日 歯科コラム
歯の神経の治療(根管治療)は,とても難しいのです!:その必要性から治療法までを解説します.
はじめに 皆さんは、歯の痛みに悩まされたことはありますか?特に深いむし歯による痛みは、日常生活に大きな支障をきたすほど強烈で、「ズキズキと痛んで、眠れ... 詳細を見る -
2024年12月22日 歯科コラム
神経を取った歯の寿命は短い?:知っておきたい術後管理の重要なポイント
はじめに むし歯が進行して痛みが出たり、いったん治療を終わって数年後とかに歯ぐきが腫れたりして、再治療が必要な場合があります。 また,むし歯が深く進行... 詳細を見る -
2024年11月17日 歯科コラム
なぜ,歯磨きをしているのに歯が悪くなるのか??歯医者さんも変わります!治療から予防の時代へ
はじめに 皆さんは歯医者さんにどんなイメージをお持ちですか?「痛くなってから行くところ」「怖いところ」そんな印象をお持ちの方も多いのではないで... 詳細を見る -
2024年11月14日 歯科コラム
よくある質問から.「こどもの矯正」 「こどもの矯正は,いつから始めれば良いですか?」
「こどもの矯正は,いつから始めれば良いですか?また、どのような症状に注意すべきでしょうか?」 はじめに:小児矯正の重要性について お子様の歯並びや顎の... 詳細を見る -
2024年11月13日 歯科コラム
お口の健康を守るための大切な習慣:まちの歯科医院が解説する歯石除去治療
皆さんこんにちは。 まちの歯科医院院長の内山です。日頃より、地域の皆さまの口腔健康管理をお手伝いしています。 このコラムにご興味をもっていただき、... 詳細を見る -
2024年10月27日 歯科コラム
歯並び(かみ合わせ)が人生を左右する – こどものかみ合わせ治療(矯正治療)の重要性とさらなる効果
詳細を見る -
2024年10月08日 歯科コラム
「甘いものが好き」は、砂糖依存症かもしれません。
実は、思ったより危険な「甘いもの」 「甘いもの」は大人も子供も好む人が多いですよね。いわゆる,「甘党」の人たち。1日1度は甘いものが食べたくなったり、... 詳細を見る -
2024年10月06日 歯科コラム
笑顔を咲かせる!お口の健康のススメ
はじめに:お口の健康、なぜ大切? みなさん、こんにちは!まちの歯科医院の院長、内山です。今日は、みなさんにとってとってもとっても大切なお話をさせてい... 詳細を見る -
2024年10月06日 歯科コラム
インプラントを長持ちさせる!
歯を失ったときの治療方法 歯を失って欠損した部分ができてしまった場合、放置してしまうとかみ合わせの不具合が起きたり、場合によっては全身的な不調の原因に... 詳細を見る -
2024年10月01日 歯科コラム
知っておきたい!日本の銀歯事情と歯の健康
日本と世界の歯科事情 皆さんは、日本人と銀歯の関係について考えたことがありますか?実は、これは日本特有の現象なんです。海外では、銀歯を使う国はほと... 詳細を見る