歯の根っこの治療のことで、根管治療ともいいます。
歯内療法は、主に歯の神経(歯髄)が細菌などによって感染した場合に行う治療です。
また、一度治療を完了しても、根の中(根管内)に細菌や炎症の元がたまり、感染を起こす場合があります。
その場合は、後で再治療が必要になります。
感染が進むと、自然には治癒しないため
詰め物やかぶせものの治療前に行う必要があります。
抜歯の危機におちいった歯を救う治療ですのでまちの歯科では、特に重視しています。
歯の根の治療(根管治療)
(和田精密「歯の治療ガイド」(株)グルービー制作より引用)
※ 根管治療には手間と時間がとてもかかります。根気よく治療を続けましょう。