筑後市 子供の歯並び 永久歯が凸凹になったらどうしたらいいの?

筑後市 歯医者下の前歯の凸凹が治療開始のきっかけになります。 

例えば、下の前歯の乳歯が抜け始めた時、永久歯がスペースに入りきれなかったり、内側から斜めに生えてきたり、きれいに並んでいないことを心配して、不安に思う親御さんも多くいらっしゃいます。

今回は、当院でよくある質問でもある、「前歯が前後にデコボコと生えてきてしまった場合に引っ掛かっている乳歯を削ったり、先に抜いてスペースを開けるときれいに並ばないのでしょうか」「いつから治療を始めれば良いでしょうか」という質問にお答えしたいと思います。

実は、将来的に今よりさらに歯並びを悪くする可能性があるため、乳歯を削ったり抜いたりすることは基本的にはできないのです。

いくらスペースが足りないからといって、永久歯が引っ掛かっている乳歯を削ったり先に抜いたりすることは、極めて特殊な場合を除いては、基本的にできません。乳歯の生え変わりは、上下の顎の成長や他の歯の交換など、トータルで考える必要があります。1か所だけ修正したからといって、歯並びが全て整うわけではないんです。

なぜ永久歯が入り組んで生えてきてしまうのでしょうか?

筑後市 歯医者普通は、顎の成長に伴って歯が並ぶスペースができてきて、スムーズに乳歯と永久歯の交換が行われるのが理想ではあります。 けれども、最近のお子さんは、歯の大きさが顎の大きさより相対的に大きく、永久歯が並ぶスペースが足りなくなって歯並びが悪くなってしまうケースがとても多くなってきています。

そのことについて多くの研究者が、授乳期からの口の使い方や、呼吸のしかた(気道の狭さ)に問題がある場合が多いと考えているようです。お子様が生まれてからのお口の使い方が非常に大切なのです。便利な生活環境や食の欧米化によって口腔育成がスムーズに行くことが少なく、顎が狭くなって、それによってスペースが不足して生えてしまうことがよく見られます。

 

邪魔になっている隣の乳歯を削れないの?

たとえ抜ける前の乳歯を削って、生えてきた歯の入るスペースを確保しても、削った歯の下の永久歯が生えるスペースが広がるわけではありません。ですから、次の歯もまた結局、スペース不足になる可能性が高いです。筑後市 歯医者

では、邪魔になっている隣の乳歯を抜いてスペースを作ったらどうなのでしょうか?

残念ながら、実は早めに抜歯してしまうのはもっと危険と言わざるを得ません。永久歯は正常であれば、乳歯の根っこに沿って萌出(生えてくる)します。まだ生える時期になっていないのに乳歯が無くなれば、永久歯は生えるための道筋を失うことになりますし、早めに抜いた歯の部分には思ったほどすぐに永久歯が出てくるわけではありません。長い期間スペースが空いた状態が続いてしまうと、その部分を埋めようとして両隣の歯がスペースに向かって寄ったり傾いてしまったりすることが多いです。

出てくるスペースを失ってしまった永久歯は、本来生える場所ではない部分に生えてくるなど、さらに歯並びを悪化させることになってしまうことがほとんどなので、何らかの原因で、本来は永久歯に生え替わるタイミングでないときに乳歯を抜かないといけなくなった場合には、保隙装置というスペースを確保するものを装着して.永久歯への生え替わりに備える場合がほとんどです。

「乳歯だから。むし歯になっても大丈夫。正常に生え替わるはず。」という発想は実はとても危ない考え方なのです。

顎の成長を促すための工夫をしましょう!

筑後市 歯医者

もしも歯が部分的に凸凹に生えてきても、子供のうちであれば、歯並びはまだまだダイナミックに動きます。顎が成長するにしたがってスペースができて、歯並びが整う可能性も十分にあります。そのためには顎がしっかり成長するよう、固いものをしっかり噛む食事を心がけたり、舌を上顎にしっかりくっつけるトレーニングする、お口をしっかり閉じて鼻で息をする、「あいうべ体操」で鼻呼吸を促すなどなど...工夫できることはとてもたくさんあります。

そして、 歯並びについて気になったら、まずはすぐに歯科医院に相談してみてほしいです。

歯医者には何歳から通えば良いですか?

と聞かれることがありますが,歯が生えてきたら歯医者に通い始めて、永久歯が生えそろう中学生ぐらいまでは,1〜2か月に1度の検診とクリーニング,フッ素塗布などを積極的に受けていただきたいです。

そうすることが、むし歯も歯肉炎もなく、歯並びも正しく育成できる近道でもあると思っています。

 

いかがだったでしょうか? 以下、要点をまとめました。今後の参考になさってください.

  1. 乳歯を削ったり抜いたりしてスペースを開くことはできない: 歯の生え変わりについては、顎の成長や他の歯の交換など、総合的に考慮する必要があり、個別にある部分だけ修正しても歯並びが整うわけではない。
  2. 永久歯が生え組んでくる原因: 現代の子供たちの授乳や離乳食にまつわる生活習慣や食事の欧米化、口呼吸などにより、口腔育成がスムーズに行かず、顎が狭くなりがちであるため、スペースが不足して歯が正常に生えにくくなってきている。
  3. 早めに乳歯を削る・抜くことの危険性: 乳歯を早めに削ったり抜いたりすることは、永久歯の正しい成長に影響を与え、歯並びをかえって悪化させる可能性がある。
  4. 顎の成長を促す工夫: デコボコに生えてきても、顎が成長するにつれてスペースができ、歯並びが整う可能性もある。しかし、積極的に顎の成長を促すためには、固いものをしっかり噛む食事や、正しい呼吸の仕方(口を閉じて鼻で呼吸すること)舌のトレーニングなどできることが多くある。
  5. 歯科医院への相談をお勧め: 歯並びに異常を感じたり、不安がある場合は、すぐに歯科医院に相談してほしい。
前の投稿

インプラントを長持ちさせるために(その2)

インプラントを長持ちさせるために(その2)
審美歯科ってなに?
次の投稿

審美歯科ってなに?