まちの歯科医院

インプラントを長持ちさせる!

インプラントを長持ちさせる!

歯を失ったときの治療方法 歯を失って欠損した部分ができてしまった場合、放置してしまうとかみ合わせの不具合が起きたり、場合によっては全身的な不調の原因になってしまったりするため、「ブリッジ」「部分入れ歯」「インプラント」などの補綴物(歯の無く…
知っておきたい!日本の銀歯事情と歯の健康

知っておきたい!日本の銀歯事情と歯の健康

  日本と世界の歯科事情 皆さんは、日本人と銀歯の関係について考えたことがありますか?実は、これは日本特有の現象なんです。海外では、銀歯を使う国はほとんどありません。なぜでしょうか? まず、欧米の歯科事情を見てみましょう。彼らにとって、きれ…
「2歳半までの習慣が一生の歯の健康を左右する!」

「2歳半までの習慣が一生の歯の健康を左右する!」

2歳半までが決め手!お子さんの生涯の歯の健康を左右する重要期間とは? 驚きの事実:2歳半までに決まる虫歯体質 皆さん、お子さんの将来の歯の健康について考えたことはありますか? 実は、私たちの想像以上に早い時期に、お子さんの「虫歯体質」がほぼ…
未来の自分に贈る健康な歯:先進的な歯科ケアのすすめ

未来の自分に贈る健康な歯:先進的な歯科ケアのすすめ

まちの歯科医院 院長とスタッフからのメッセージ 歯の健康を守るための新たな視点歯の健康を守るための新たな視点 皆様、こんにちは。まちの歯科医院の院長とスタッフ一同です。 日頃より当院のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。…
歯の健康が全身の健康を守る:定期的な歯科ケアで医療費を大幅削減!

歯の健康が全身の健康を守る:定期的な歯科ケアで医療費を大幅削減!

歯の健康が開く、健康で豊かな人生への扉 みなさん、こんにちは。筑後市のまちの歯科医院です。今年は「超」が付くほどの猛暑で、9月に入っても最高気温が30度を超えるような、暑すぎる夏でしたね。さすがに朝晩は少し涼しくなってきて、食欲の秋を迎えま…
高騰している保険の銀歯治療の欠点とは?

高騰している保険の銀歯治療の欠点とは?

 歯みがきの回数だけではむし歯予防はできない残念な事実 厚労省の調査によると日本人の実に95%が毎日歯を磨いており,1日2回以上歯を磨く人は70%以上もいるそうです. 近年,子供のむし歯は減少傾向になっていますが,それでも,令和4年の歯科疾…
妊婦さん必見!赤ちゃんが生まれる前からできるむし歯予防について

妊婦さん必見!赤ちゃんが生まれる前からできるむし歯予防について

 実は、むし歯予防の先進国フィンランドなどでは赤ちゃんが生まれてくる前から予防歯科を行なっています。 女性は、妊娠するとホルモンバランスに変化が起こって精神的にも不安定になりやすくなります。また、出産準備に何かと忙しくなることもあって、妊婦…
筑後市 子供の歯並び 永久歯が凸凹になったらどうしたらいいの?

筑後市 子供の歯並び 永久歯が凸凹になったらどうしたらいいの?

下の前歯の凸凹が治療開始のきっかけになります。  例えば、下の前歯の乳歯が抜け始めた時、永久歯がスペースに入りきれなかったり、内側から斜めに生えてきたり、きれいに並んでいないことを心配して、不安に思う親御さんも多くいらっしゃいます。 今回は…
むし歯のなりやすさが3歳ぐらいまでに決まってしまうという怖さ

むし歯のなりやすさが3歳ぐらいまでに決まってしまうという怖さ

皆さんは一生のむし歯になるリスクが2歳半から3歳頃までに決まってしまうという事をご存じですか? 『え?そんなバカな?』と思われると思いますが、一部の筋では定説になっていることも事実です。 今回は、『むし歯のなりやすさはどの様に決まってしまう…